どんなことで受けるの?

カウンセリングでは、予防的・治療的・自己実現的な内容も扱うことが出来ます。
ここでは、ほんの一例をご紹介致します。
①性格(心のクセ・捉え方のクセ)を変えたい
②心地良い恋愛・結婚・出産をしたい
③仕事でうまくいきたい
④身体の症状(PMS・慢性疲労など)を変えたい
⑤その他 (摂食障害・うつ・パニックなど)
ここ以外のことでもお話聴きます。
また、年齢層も10~60代と幅広く、男性・女性問わずいらっしゃいます。
お気軽にお問い合わせください。
①性格(心のクセ・捉え方のクセ)を変えたい
●よくイライラすることがある ●くつろぐことに罪悪感・ダメな感じがある
●自分の意見が言えない ●人に合わせてしまう ●「自分なんか・・・」と落ち込む
●人間関係で悩む・苦手 ●人前で緊張する ●自信がない
●仲良くなりたいけど壁がある感じ ●集団行動が苦手 ●よく騙される
●男性・女性が苦手 ●男っぽく・女っぽくしなきゃと思うorそうするのが苦手
●行動に移すまでに時間がかかる ●考えると頭が真っ白になることがある
●弱音が吐けない ●人に頼ることができない ●負けちゃいけない気がする
●欲しいものが分からない ●感情的なものが苦手・分からない
●達成感がない ●自分らしくするのがダメな感じがする
・・・などなど。
②心地良い恋愛・結婚・出産をしたい
●大切な人に甘えられない ●束縛してしまう ●大切な人を傷つけてしまう
●分かってほしいと無性に悲しくなったりイライラする ● 自分の異性の好みを変えたい
●いつも同じようなタイプの恋人で苦しんでいる ●恋愛が苦手
●恋愛がしたい ●結婚がしたい ●子どもが欲しい
・・・などなど。
③仕事でうまくいきたい
● 失敗した時にひどく落ち込む ●失敗が怖くて慎重になりすぎる ●自分の間違いが認められない
●達成感がない ●成功したらダメな感じがある ●転職を繰り返す
●考えるようになりたい ●出来ていないところばかりに目が行く
●引き伸ばしをする
・・・などなど。
④身体の症状(PMS・慢性疲労など)を変えたい
●PMSの不快な症状をなくしたい(生理前のイライラ・涙が出るなど)
●ずっと疲れている ●眠れない ●寝すぎる
●大事な時によく身体を壊す
・・・などなど。
⑤その他
●摂食障害 ●うつ ●パニック障害
●ワーカーホリック ●強迫性障害
・・・などなど。